小児整形外科医によるセカンドオピニオン外来/よろず相談外来
【日程】
毎月第3月曜日午後
【費用】
30分まで :30,000円(税別)
30分〜60分:60,000円(税別)
全て自費診療になります。
ご予約詳細はクリニックまでお問い合わせください。
<対象疾患>
- 先天性(乳児)股関節脱臼
- 先天性内反足
- 腰椎分離症
- 側弯症
- 筋性斜頸
- O脚やX脚
- 下肢の長さをそろえる手術
- salter骨盤骨切り術
- 大腿骨頭すべり症
- ペルテス病
- 骨折後変形治癒
- 骨形成不全症
- くる病
- 足の痛み
- 歩き方がおかしい
- 骨が折れやすいお子さんや、がん治療などの後の骨密度低値
*セカンドオピニオン外来
現在の治療を担当している主治医からの紹介状とレントゲンやMRIなどの画像をもとに、その治療が標準的なものか、他の選択肢がないか、小児整形外科専門の立場としてお伝えいたします。
*よろず相談外来
「セカンドオピニオンを聞きたいけれど、紹介状を主治医に書いてもらいにくい」という相談をよく受けます。
紹介状に記された正確な治療の経過や、主治医の判断の根拠になる画像がなければ、主治医の判断が正しいかどうかはわかりません。
でも、不安に思っていることを、主治医以外の専門家に話すことで、主治医の治療を理解する助けにしたい、不安を解消したいと思っていらっしゃる方は多いでしょう。そんな方々のための外来です。
主治医の診察の時に、こんな質問をしたら、理解の助けになりますよ、とか、この病気はこんなところがポイントだと思います、というアドバイスをさせていただき、より良い治療が受けられるよう、お手伝いをさせていただきたいと思っています。
両方の外来とも、お子さんと共に受診してください。

略歴
順天堂大学医学部附属 練馬病院 整形外科スポーツ診療科
坂本優子

略歴
(平12)2000年 3月 群馬大学医学部卒業
(平28)2016年 2月 Texas Scottish Rite Hospital for Children 留学(observer)
(平30)2018年 6月1日 順天堂大学医学部附属練馬病院 整形外科 准教授
(令和2)2020年1月4日 小児・AYA世代ボーンヘルスケアセンター センター長
専門分野: 小児整形外科、骨代謝性疾患、股関節疾患
所属学会: 日本医師会・日本整形外科学会・日本臨床スポーツ医学会(学術委員)・日本骨代謝学会(評議員) ・日本骨粗鬆症学会(評議員) ・日本小児整形外科学会(評議員)・日本股関節学会(評議員)・日本成長学会(理事)・日本小児股関節研究会・関東小児整形外科研究会(世話人)